DNS/サービス/信頼の回復について、ここに記述してください。
Toshiboumi Ohta @bugbird 6/23 tweet
事故が顕在化するまでに到るインシデントを全部洗い出して、それらのインシデントを全部潰す施策を策定する事。それが事故再発防止策。それをちゃんと作れるか否かが今後の信頼性の是非につながるでしょう
さくら外部の人間が書いていることも かなり怪しい状態です。 群盲象を撫でるに似て、推測の域をでないものとか、原因そらしの説明をするものとかが混じっていて、当事者でないと その嘘や間違いを見抜くのは困難です。
a_kotani 4/29 tweet
ビジネスにしても何にしても現場での実装経験が無く、ただそこら辺の雑誌記事なんかの情報の聞きかじりでいい加減な話をでっち上げる事を仕事として結果の如何に関係なく評価されたり、結果がネガティブであり不利益が発生してもそれをさもポジティブであるかのようにごまかす処世術に長けてるとか
石井吉徳 4/22
文明の形はエネルギーで決まる。今は依然、石油文明、原発は電気だけ、しかも石油インフラに依存する、エネルギー全体での原発の占める位置は一割以下、しかし一旦事故となるとその被害は甚大、国家の基盤を揺るがす。よく考えましょう。
Shingo Yamanaka @shingoym 3/30
情報セキュリティの人材を公共投資でわんさか育成すると経済成長するというロジックがわからない。国の予算目当ての乞食が増えるだけというのは歴史が証明しているような。