1. DNS/委譲

DNS/delegation 委任とも言われます。間違いの多い部分です。


委譲の誤り DNS/lame_delegation DNS/ゾーン/設定/誤委譲 DNS/委譲/変更

1.1. ドメインの委譲(委任)

ドメイン名空間を分割して管理するための仕組みが「委譲・委任」です。

DNS の世界は全体として「木構造」をしています。 各DNSゾーンサーバは自分の担当しているゾーン(部分木)の一部(部分木)を 他のDNSゾーンサーバに委譲(delegate)できます。

ドメインの登録(取得)はすんでいるものとします。

1.1.1. DNSゾーンサーバを動かす

担当するゾーンに対する問い合わせに責任をもつサーバを動かします。(RFC2181)

あるいはゾーンサービスを提供している業者と契約して、ゾーンを作成します。

1.1.2. ドメインを委譲してもらう

ゾーンサーバを動かしただけでは誰も問合せに来てくれません。

これがドメインを http://D/run-server.html#delegation 「委譲してもらう」 ということです。

1.1.3. 委譲のトラブルを減らす方法

%dnsq a qmail.jp a.dns.jp
93 bytes, 1+0+1+3 records, response, noerror
query: 2 qmail.jp
authority: qmail.jp 86400 NS a.ns.qmail.jp
additional: a.ns.qmail.jp 86400 A 131.112.32.6
additional: a.ns.qmail.jp 86400 A 218.44.237.137

DNS/逆引き設定も同様です。 (クラスレス委譲の逆引きの設定をちゃんと理解できたら、入門は卒業でしょう。)

お勧めの設定法も読んでください。

jp 直下のドメインの約 40 % が「正引きの委譲」で間違った設定をしていると推定しています。 DNS/ドメイン委譲の不良

1.2. 間違い


DNSのよくある間違い 伊藤 高一 DNS Summer Days 2012

正しい委任とは

1. 親がNS RR(とglue)で委任を提示している先のネームサーバがそのゾーンのauthoritative answerを返す。
2. 子がNS RRでauthorityの所在を主張しているネームサーバがそのゾーンのauthoritative answerを返す。
3. それぞれのネームサーバが同じ応答を返す。
4. キャッシュ上のデータを考慮しても、これらが成立する。

親が委任しているサーバを A, B としたら、A, B の返事がauthoritative であり、 返答が一致していること。

authoritative answerとはなにか、が問題か。

重要なのはlame delegation にどう向き合うかである。(定義が問題だとしても)

MoinQ: DNS/委譲 (last edited 2023-09-23 00:18:56 by ToshinoriMaeno)