1. PDP-8

https://ja.wikipedia.org/wiki/PDP-8

12ビット語

アドレスの下位7ビットだけを直接指定するので、 4,096ワードのメモリは128ワードの「ページ」に分割されることになり、 命令のビット4でカレントページかページ0(アドレス範囲を八進法で示すと 0000 から 0177)を指定する。

命令部3ビット

1.1. ページ

ページ0に変数を置くと、どのページを実行中でもそれにアクセスできるため、ページ0のメモリは特別である。

ページ間ジャンプやサブルーチンコールはカレントページ内から間接アドレス指定で行う。

ページをまたいだ参照や分岐は余分なワードを必要とするため、ルーチンを128ワードのページ境界に収まるように書くか、 なるべくページからページへの移行が少なくなるように書くことが重要だった。 そのため、何ワードかをいかに節約するかに頭を悩ませることが多かった。

PCのインクリメントで自動的に次のページに移行できるため、プログラムを意図的にページの最後尾に置くことが多かった。

アドレス 0010 から 0017 までは自動インクリメント機構という特殊性がある。


Hitac-10 は一語16ビットであるが、pdp-8 の拡張と見ることができる。 アドレスパートは9ビットに拡張されて、ページサイズが512語になっている。 命令部は5ビットになっている。

シフト命令が豊富、拡張(倍長)命令を追加など。

超小形電子計算機 HITAC 10 https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1969/11/1969_11_06.pdf

MoinQ: PDP-8 (last edited 2021-07-17 04:37:29 by ToshinoriMaeno)