1. ドメイン名の権利確認

ドメイン名は購入するものでも、所有するものでもない。 DNS/1/ドメイン名/ドメイン所有権

ゾーン作成時に権利確認する業者は少ない。

DNS/zombie_ awakening でも確認されている。

他社登録のドメインでもゾーン作成を許すことが多い。(危険)

Can I Take Over DNS?

A list of DNS providers and whether their zones are vulnerable to DNS takeover! https://github.com/indianajson/can-i-take-over-dns

DNS/共用ゾーンサービス/cloudflare

1.1. 確認方法

whois 登録情報(NSなど) を変更することで、権利確認を行うのが筋だ。

すでに委譲が向いているのに、ゾーンを作成させるのは乗取に加担しているも同然だ。

「DNS(TXTレコード)による所有権の確認」 http://www.adminweb.jp/wmt/setup/index4.html

1.2. 2012年 現状

DNS権威サービスでドメイン名の権利を確認しているところは少ない。 レンタルサーバー/業者

そこで、所有権を確認しないでも、安全にサービスできないかを検討する。

1.3. 考え方

ドメイン名空間全体をサービスしようなんてことを考えなければよい。

例えば、co.jp であれば、co.jp 直下のドメイン名だけ登録を認めることにすればよい。

こういう運用はTLDによって異なるから、網羅するのは面倒ではあるが、 所有権を確認する必要がないという利点がある。

現在のさくらにしても、JP TLDの登録を排除するなどの検査はしているだろう。

-- ToshinoriMaeno 2012-06-15 23:27:50

1.4. minibird での事例

StarServerに統合されたようで、いまでも権利確認が行われているかは不明である。-- ToshinoriMaeno 2020-01-02 00:29:50

他社管理の独自ドメインを設定する。 http://www.minibird.jp/man/domain_add_other.php

独自ドメインを設定するには、ドメイン所有者確認のための認証を行う必要があります。
  他社サービスにて管理中の独自ドメインを設定する場合、運用状況によって適切な認証方法が異なります。
下記をご参照の上、ドメインの状況に合わせて手続きをお進めください。

どれがいいのかを選択するのがむずかしい。非常にむずかしい選択。

他社登録のドメインを登録させるのが間違っているという気がしてならない。

新規作成のドメインであれば、条件つきでwhois/NSを使うのでよさそう。

そうでなければ、DNS資源レコード、web(HTTPS), メイルという順序になるか。

1.4.1. whois

Whois認証/NS変更による

ホームページを運営していない、
移転に際するダウンタイム(ホームページが表示されない時間)があっても構わない

ドメインの現在の管理業者様側で、弊社指定のネームサーバーとなっているか、確認をお願いいたします。

1.4.2. メール認証

ドメイン名の権利をメールで確認できるという理由はなにか。(web証明書と類似)

1.4.3. Web認証

ドメイン名の権利をwebで確認できるという理由はなにか。(DV証明書と同程度)

1.4.4. DNS 認証

言及されていないが、 権威サーバーをすでに運用しているのであれば、業者が指定するレコードを設定するという方法もとれる。

-- ToshinoriMaeno 2017-05-29 00:51:42

1.5. 業者の対応

1.5.1. lolipop

lame delegation domain数が多い業者

1.5.2. さくら

別IDによるサブドメインの登録はできなくなっている。(特別の手順が必要なのだろう。)

/さくら

1.5.3. awsdns/Route53

Amazon Route53の場合、サブドメインはかならず(?)親ドメインと異なるサーバに収容される模様 
 そもそも親子同居しないので問題が起きない

1.5.4. value-domain

他社登録ドメインのためのゾーン:

1.5.5. お名前.com

https://help.onamae.com/app/answers/detail/a_id/7863

お名前.com提供サービスとは以下サービスを指します。
 ・DNS(ダイナミックDNS)レコード設定/URL転送PLUS/メール転送PLUS/お名前パーキング
 ・セカンダリDNS(Slave)
 ・お名前.com提供のレンタルサーバーサービス

※URL転送PLUS,メール転送PLUS,お名前パーキングはお名前.com管理ドメインを対象としたサービスとなります。

https://www.onamae.com/option/dnsrecord/

お名前.com提供のレンタルサーバーサービス 以下FAQをご参照ください。 https://help.onamae.com/app/answers/detail/a_id/014363

1.5.6. xserver.jp

外部管理のドメインの場合に登録ドメインを検査するという説明はない。

ドメイン権利者でなくても登録できるということまでは確認できた。-- ToshinoriMaeno 2018-08-24 05:29:13

1.5.7. star

https://www.star.ne.jp/manual/domain_add_other.php /star.ne.jp

1.5.8. IIJ

DNS/脅威/共用ゾーンサービス/IIJ Internet Week 2016 DNS DAYから https://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2016/proceedings/d3/d3-2-yamaguchi.pdf

IIJの公式説明ではない。2012年の指摘から4年経ってもこれしかないのか。

IIJの場合、親ゾーンの管理者と異なる人が子ゾーンを契約しようとした場合、親の契約者に確認を取る

-- ToshinoriMaeno 2017-12-15 03:43:24

https://dnsops.jp/event/20180627/dns-summer-day-2018_simamura.pdf

1.5.9. GoDaddy

まともな説明ではない。(必要はわかるが、十分ではない。)

別の会社に登録されているドメインの DNS を管理するには、
  まず DNS ホスティングを追加し、現在のレジストラでネーム サーバーを変更する必要があります。

DNS ホスティングを追加します。

MoinQ: DNS/共用ゾーンサービス/ドメイン名権利確認 (last edited 2022-04-11 00:50:10 by ToshinoriMaeno)