1. DNS/ブロッキング
DNSブロッキングが指すもの
- ISPから提供されているリゾルバーにおいて、特定ドメインを排除することのようだ。
DNSブロッキングは「表現の自由」を奪うものだと考えます。 法律に違反するコンテンツを置いているサイトだからという理由で接続を遮断するなら、害の方が大きい。
だからと言って、違法だという主張の論拠には納得がいかないので、このページに書いています。-- ToshinoriMaeno 2018-05-06 02:11:39
https://en.wikipedia.org/wiki/DNS_blocking
https://en.wikipedia.org/wiki/DNS_spoofing (別サイトへの誘導)
- DNS cache poisoning
政府はISPに問題を押し付けた。 元は出版業界の海賊版サイトアクセス制限要求
In addition to its technical impact, DNS Blocking also has many social and political implications. Free speech and due process are key concerns regarding DNS blocking, particularly in the United States. DNS Blocking was proposed to be mandated by the Stop Online Piracy Act (SOPA) and the PROTECT IP Act (PIPA).[5] It is a technique that essentially breaks the fundamental architecture of the internet. The goal for its use as intended by SOPA and PIPA is to prevent users from intentionally or unintentionally access web sites and web services that are known to host copyrighted material without authorization.
DNS/用語/ブロッキング /OP53B https://blocking.jp/
政府がISPなどに要請(事実上の強要)したのはサイトブロッキング
サイトブロッキングを問われたNTTはDNSブロッキングを想定して準備しているらしい。
DNSブロッキングの例は/児童ポルノブロッキングしかないとのことで、
DNS返答を書き換えて、本来のレコードではなく、警告サイトへ誘導することらしい。
DNSブロッキングによる児童ポルノ対策ガイドライン
児童ポルノのときにはかなりの時間をかけた。そして、違法性阻却事由として緊急避難をあげた。
- しかも、利用者の同意を得るとしている。
https://www.jilis.org/pub/20180427.pdf 団体名:一般財団法人 情報法制研究所 代表者: 理事長 鈴木 正朝
深刻化するマンガ海賊サイト、ブロッキングの是非は 福井弁護士に聞く http://news.nicovideo.jp/watch/nw3423006
1.1. 今回
今回は議論と呼べるほどの議論もなく、違法性が疑われ中での政府からの要請という劇薬処方だろう。
違法を心配するのも当然で、違法でなかったとしても、騒動の責任は議論を尽くしていない政府にある。
-- ToshinoriMaeno 2018-05-02 04:59:12
1.2. なにか
JPRS用語辞典では:https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0189
インフラ勉強会で話するひとがいる。https://wp.infra-workshop.tech/
やさしいDNSブロッキング4月 30日 https://wp.infra-workshop.tech/event/%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%84dns%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/
日本で使われている「DNSブロッキング」は定義があるのかないのか。
- 人により異なる意味で使われているような気もするが、
https://docs.google.com/presentation/d/1gomI4xBEmOZqBLuR6pzIPAZ_hslt6Jw0Td42jNMLBRY/edit#slide=id.p
- この説明はDNSの動作を誤解させる。(DNS毒盛と区別が付かない) ほかにもおかしな点があるが、指摘しない。
- 児童ポルノブロッキングの説明が今回のNTTグループのいうブロッキングに当てはまるのだろうか。
多くはリゾルバーの動作を指している。
- なんらかのブラックリストにより、ドメイン名の名前解決の結果を変更することを指すようだ。
これでは「通信の秘密」を遵守していないということで違法である可能性がある。
-- ToshinoriMaeno 2018-04-30 00:43:23
VerisignがNXDOMAIN返答をすべき場合に広告サイトを返していたことがあった。それを思わせる。
ninja事件のことを思い出した。
- 登録業者によるドメイン乗取りは「電気通信事業法」に違反するような気してきた。
- JPRSは契約の問題だと、言っていたが。
適用される業者なのかどうかは分からない。
-- ToshinoriMaeno 2018-04-30 01:19:51
1.3. NTTグループのプレスリリース
インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2018/0423.html
サイトブロッキングに関する法制度が整備されるまでの短期的な緊急措置として、 海賊版3サイトに対してブロッキングを行うこととし、準備が整い次第実施します。
DNSにはまったく触れていない。なにをするか、不明。
1.4. ITmedia 記事
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1804/26/news106.html
NTT広報の返答として、「DNSブロッキング」を検討している、とある。-- ToshinoriMaeno 2018-05-01 13:28:48
―― 検討しているブロッキングの手法は各社同一か。その場合どのような手法を検討しているのか。
NTT広報室 ユーザが指定したURLが、政府決定のあった海賊版サイトのURLの場合には、海賊版サイトの接続に必要なIPアドレスの変換をしない「DNSブロッキング」を検討しております。
- これにより、ユーザーは海賊版サイトへの接続ができなくなるものです。
1.5. ninja ツールズ
https://www.onamae.com/news/domain/120713_2.html 2012.07.13 【お知らせ】 忍者ツールズ全サービスが表示不可となる障害につきまして
1.6. blocking.jp
1.7. verisign
http://bcn.boulder.co.us/~neal/ietf/verisign-abuse.html
Verisign Corrupts DNS; Abuses its Trusted Status
On September 15 2003, Verisign/Network Solutions started abusing their trusted status as Registry for the DNS system to turn all invalid and mistyped domains into an advertising opportunity for their Registrar. In the process they are disrupting innumerable Internet services.
1.8. ICANN
https://www.theregister.co.uk/2009/11/25/icann_dns_redirection_condemned/
ICANN condemns registry DNS redirection No typo-squatting for SiteFinder set By Dan Goodin 25 Nov 2009 at 21:28
https://www.icann.org/en/system/files/files/sac-032-en.pdf SAC 032 Preliminary Report on DNS Response Modification
1.9. 法律面
DNSブロッキングの法律問題 /法的検討 InternetWeek2011 DNS DAY 弁護士 森亮二
https://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2011/proceedings/d1/d1-08.pdf
- ブロッキングは「通信の秘密」を侵害する。
- 「通信の秘密」の侵害が違法でなくなる場合(一般論)
ブロッキングでなければ、「通信の秘密」を侵害していないという立場なのか。
1.10. 著作権
報 告 - 日本国際映画著作権協会
日本国におけるオンラインでの 著作権侵害への対処 — サイト・ブロッキングの導入に向けて — http://www.jimca.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/10/2017.09copyright.pdf